ソロゲーPWのMagic: Puzzle Quest雑記

マジックザギャザリング パズルクエスト(MTGPQ)の所感マシマシチラ裏雑記メモ。要望/感想/誤字脱字指摘歓迎です。

コンボ紹介:アンヘロ凍炎ループ

前回の記事で触れた通り今回はコンボ記事です。
早速ですがキーカードはこちら

 

《画家、アンヘロ》

直近で開催されたイベント「歴代の戦い」の限定報酬神話レアで、本家MTGではSNCメイン統率者の一人。
能力として「呪文詠唱時にパワー2以下の自クリーチャーを生け贄に捧げる事で、生贄に捧げたクリーチャーを最大マナで手札にコピーする」という本家MTGの犠牲付与(≒呪文コピー)を知っている人からすれば混乱を招く効果を持っています。
呪文コピーだとトークン生成呪文で無限ループできちゃうのでギリギリで気づいて変更された説ありそう

 

つまり言い換えれば、

戦場に出たとき(ETB)または死亡したときに手札へ最大マナ付与の呪文を持って来れるパワー2以上のクリーチャーが居れば無限ループできる

という訳ですね。そんな都合の良いクリーチャーがスタンダードに居るものか・・・

 

 

 

 

いた


《凍炎の秘儀術師》
12マナ3/6の巨人/ウィザードでETBにより呪文を確定サーチした後に自分がコントロールしているウィザードの数×2点のマナを付与しますアンコモンで入手しやすく、生贄に捧げるためのパワー2も満たしているので都合が良いですね。

しかし肝心のアンヘロがウィザードではないため、戦場に秘儀術師+1体のウィザードを置いても4マナ付与しかできません。戦場以外でウィザードの数を稼ぐ方法…

 

 

 

 

あった


クリーチャーでウィザードの数を稼げないならサポートで稼げばいいじゃない!
という事で、ウィザードタイプを持つサポート群から代表例として《崖崩れの魔術師》を紹介。魔道術でバーンダメージを稼いでくれるので体力を削る工程を多少自動化できます。他には《ソーサラー・クラス》《ウィザード・クラス》《風乗りの魔術師》などでも代用可能

 

《凍炎の秘儀術師》+適当なウィザードクリーチャー+適当なウィザードサポートで6マナ付与が出来るので、軽量バーン呪文を足せば完成ですね。今回は《極上の炎技》を採用します。爆発的特異性》は今回のコンボだと召集5の達成が面倒なので不向き


無駄な手間を増やしたくないので呪文はこのカードをピン刺しで挑みます。

サンプルデッキはこちら。今回使用するPWは「イゼット副長、ラル」ですが、青赤にタッチしているサルカンやボーラスとかでも使えます。


上記コンボパーツに加えてサポート枠のウィザードとして《ソーサラー・クラス》と、クリーチャー枠のウィザード2体を追加。後はサポートでドロー補助や妨害系カードを採用して完成です。コンボ成立重視ならVGテフェリーはモックスとかの方が良さげ

では実際どういう動きになるか見て見ましょう。

 

戦場にアンヘロと《凍炎の秘儀術師》《海門の嵐呼び》《崖崩れの魔術師》を展開した場面です。この状態で《極上の炎技》を使用します。

 

ダメージ処理後にアンヘロの効果で《凍炎の秘儀術師》を破壊すると手札に最大マナでコピーされます。ついでに《崖崩れの魔術師》の魔道術で2点バーン。

 

途中でおまけの《極上の炎技》を撃ったので相手の体力が減っていますが、コピーされた《崖崩れの魔術師》を召喚して《極上の炎技》を確定サーチ&6マナ付与して再度詠唱。この手順を繰り返します。

 

手順は簡単ですが呪文や能力の対象選択で操作が忙しい。しかし相手のHPを削りきるまでバーン呪文(または6マナ以下の呪文)を連打可能です。


《崖崩れの魔術師》があれば1ループにつき10点与えれるので、そこまで時間はかからないでしょう。

 

このコンボのいい所はアンヘロ以外の必須パーツがレア以下で収まる事ですね。しかもアンヘロ自体は歴代の戦いのクリア報酬なので頑張れば確定入手可能ですし、ウィザードクリーチャーやサポートの代用候補が多いのも評価ポイント。

一方でコンボパーツの数が多いので一気に展開しないと除去で妨害されやすく、手札が詰まる理由によりパーツを集めるためのドロー系の呪文を採用しづらいです。あと当然ですが呪文を封殺される《才能の試験》やバーンを無効化される軽減や呪禁は天敵。

どんな相手にも100%勝てるデッキとは言い難いですが、スタン環境で無限コンボを使ってみたい方はぜひ試してみてください。

地味に「魔法をX回唱える」「クリーチャーをX回唱える」「クリーチャーをX回破壊する」と言った目標達成にも使えます。

SNC神話レア統率者ざっくり評価

先日の歴代の戦いで手にいれたSNCの神話レア統率者5枚について、個別に紹介しても良かったですが能力差が激しいのでまとめてざっくりと評価していこうと思います。

紹介順はカードリストのコスト順で

 


《常夜会一家の目、カミーズ》
13マナ2/4の伝説持ちセファリッド/ならず者クリーチャー。
記載からは分かりづらいですが、味方に「ブロックされない」を付与する選択でいいえを押しても「カードを1枚捨てる~+1/+1修整」までの効果が自動的に発動するので手札の末尾と二段攻撃によるオーバーキルに注意。
スタッツが平凡で上記の注意点こそあれど、毎ターン墓地を肥やしつつ青黒タッチで二段攻撃を付与できる貴重なクリーチャーと考えれば評価できると思います。
ならず者なのでパーティーに採用できるのも○

 


《粉砕者、ペリー》
10マナ3/3の伝説持ちサイ/兵士クリーチャー。
ETBで盾カウンターを付与できるため除去コンに強気で出せるのに加えて、このカードの攻撃時に味方1体へバフとトランプルを付与します。戦闘開始時ではないため並び順に注意
このバフは各クリーチャーの「盾カウンター」「常盤木」「バフ」の3要素でそれぞれカウントされるため、最大(※)で+9/+9を付与することが可能。
※相手クリーチャーのコントロールを奪ったりして4枠目以上を確保しない限り
地味にコストが10なのでVGテフェリーで持ってきて即召喚できるのも良い所。

 


《画家、アンヘロ》
9マナ1/3の伝説/接死持ち吸血鬼/暗殺者クリーチャー。
本家の効果を知っている人ほど混乱しますが、呪文詠唱時にパワー2以上のクリーチャーを生け贄にした時「生贄にしたクリーチャーを最大マナで手札にコピー」します。
※最初は本家みたいに呪文がコピーされると思ってトークン生成呪文を無駄に唱えていました。ちなみに貯蔵マナ持ちの場合は最大ではなく戦場に出ている時の貯蔵マナだけ付与されます。
つまりこいつは「適当な呪文を詠唱する度にETB/死亡時誘発効果を使い回せる」能力とも言えます。無効化や《シガルダの拘禁》による攻撃不可の解除にも使えますね。個人的に今回の報酬の中で一番悪さが出来そう。というか無限コンボができたので後日紹介します

 


《殺戮の歌姫、キット・カント》
8マナ3/3の伝説持ち猫/鳥/ドルイド
ETBで市民トークン生成&味方1体を攻撃不可にして別クリーチャーにターン終了時まで+2/+2&トランプル付与。味方のバフ回数を稼いだり序盤だとそこそこの打点を出せますが、本家準拠とは言え悪い意味で神話レアの性能じゃねぇ…
貴重なクリーチャー3枠の1つを潰して+2/+2トランプル付与は正直言って上述のペリーのほぼ下位互換になってしまっているのでかなり微妙です。
魔除けの時もそうでしたがスタッフは舞台座一家に恨みでもあるのか

 


《道具箱、ヘンジー・トーリ》
7マナ3/3の伝説持ちデビル/ならず者クリーチャー。
マナに対してスタッツが比較的優秀で、奇襲持ちが死亡した場合に手札にあるすべての奇襲持ちに5マナを付与する鉄砲玉製造機。
先日紹介した《ジアトラの特使》や《トラブルメーカー、ジャクシス》を含む奇襲持ちやクリーチャーサーチ呪文をガン積みして回せば中々面白い動きが出来ると思います。

 

効果の確認を兼ねて少し使ってみた個人的な評価順としては上から
《画家、アンヘロ》
《粉砕者、ペリー》

《常夜会一家の目、カミーズ》
《道具箱、ヘンジー・トーリ》※要研究
《殺戮の歌姫、キット・カント》
と言った感じですね。
ぶっちぎりで応用が利くのはアンヘロ。コンボ記事は明日上げます。
ペリーは汎用的に使えますね。火力の面だと他クリーチャーに軍配が上がりますが、重要クリーチャーへの除去を無効化しつつ継続的にバフを掛けれるのは大きいです。
カミーズは強制的に手札1枚捨て&ドローが発生するのが少しマイナス点。
ヘンジー・トーリは奇襲持ちがまだ集まってないので評価は一旦低め。
キット・カントは正直無理に採用する性能ではないです。

もし他にもコンボが見つかれば順位が変わるかもしれません。使っていく中で評価が変わるものがあれば個別記事でピックアップしようと思います。

イベント戦:歴代の戦い

イベント戦「歴代の戦い」の雑感です。前回の記事はこちら


レガシーPvEのボスラッシュイベントで1勝10ポイント、敗北5ポイントで70ポイントを達成するか3敗するまで戦えます。(6勝2敗の70ポイントでクリアになるかは未確認)
参加費用が100クリスタルとクッソ高いですが、プラチナランクであれば70ポイント達成でクリスタル45個獲得&ジュエルに55個変換される形で戻ってきます。


今回も限定報酬パックにカードが追加されたので参加。性能はともかく神話レア+αが実質ノーコスト(クリスタル→ジュエル変換)かつ確定で貰えるのでお得です。


フィルターで見えてないですが、同じパックの<神の乱>も強力なので未入手の人は狙っていいと思います

 

使用デッキは性懲りもなくダクソスの呪いバーンデッキ。PvEで勝つだけなら半分放置できるし、勝利時にライフが全快するので連戦も楽。


デッキは多少組み変えてサーチを重めに採用しています。いつになったらナーフされるんだこれ…
別のクリーチャーコンボデッキを作ってさっさと倒すのもありですが、除去持ちPWと当たるとそれはそれで面倒なので使えなくなるまではこれでいいかな。


並行で記事を書きながら手抜き攻略。全カード入手のためとは言え7戦×5周は長い。

 

◆1周目
1戦目:勝利「虚空の選別者」
2戦目:勝利「極上の大天使」
3戦目:勝利「ザルファーの虚空」
4戦目:勝利「穢れた血、ラザケシュ」
5戦目:勝利「軍団を破壊するもの」
6戦目:勝利「火想者の高巣、ニヴィックス」
7戦目:勝利「絶え間ない飢餓、ウラモグ」※ずっとウモラグだと思ってたゾ
警戒持ちを多用してくる極上の天使が厄介でした。ただし前回の経験を活かして《秘密のランデブー》から大量の除去を構えていたので問題なく処理。

 

◆2周目
1戦目:勝利「恋煩いの野獣」
2戦目:勝利「虚空の選別者」
3戦目:勝利「世界を壊すもの」
4戦目:勝利「極上の大天使」
5戦目:勝利「ザルファーの虚空」
6戦目:勝利「真実を覆すもの」
7戦目:勝利「果てしなきもの」
警戒持ちを多用してくる極上の天使が(ry


◆3周目
1戦目:勝利「生命の力、ニッサ」HP482は草
2戦目:勝利「薄暮薔薇、エレンダ」
3戦目:勝利「真実を覆すもの」
4戦目:勝利「連射する暴君」
5戦目:勝利「荒くれたちの笑い声」
6戦目:勝利「不快な集合体」
7戦目:勝利「火想者の高巣、ニヴィックス」
特に苦労無し。

 

◆4周目
1戦目:勝利「絶え間ない飢餓、ウラモグ」
2戦目:勝利「忘却蒔き」
3戦目:勝利「ウィトゥ=ガジーの末裔」
4戦目:勝利「淀みの種父」
5戦目:勝利「英雄的介入」
6戦目:勝利「アーボーグ」
7戦目:勝利「ザルファーの虚空」
特に苦労無し。

 

◆5周目
1戦目:勝利「力の脈動」
2戦目:勝利「無秩序街の主」
3戦目:勝利「水晶の靴」
4戦目:勝利「戦争に向かう者、オリヴィア」
5戦目:勝利「忠誠の円環」
6戦目:勝利「コジレックの伝令」
7戦目:勝利「書き直された歴史」
忠誠の円環が連鎖で警戒持ちをバフ付きで展開して来たのでライフ回復呪文でコンボ起動して勝利。それ以外特筆無し。

 

今回は戦闘数がかなり多かったですが敗北無し。苦手な相手にあまり当たらなかった上に大体2~4ターンでケリをつけれたので運が良かったとも言えます。

ではお待ちかねの開封の儀。

 

Foooooooo!!!↑↑


パックの確率に左右されず頑張れば確定で入手できるとは言え、神話レア5枚Getは気持ちが良いですね。努力が報われた感じ。在宅とは言え仕事までに攻略が間に合ってよかった
ぱっと見だとVOWの時の様に各カードの性能差がありすぎる気がするので、詳細については後日まとめて紹介しようと思います。

魔除けシリーズざっくり評価

SNCのアンコモンレアである魔除けシリーズですが、リリース時に10回開けたプレミアパックと21日目のログイン報酬で5種類揃ったのでまとめてざっくり紹介していきます。

本家だと3マナの多色インスタントですが、MTGPQではボード上のジェムの数に依存した効果を生む呪文です。はたして有用なカードはあるのか…

 

《斡旋屋一家の魔除け》

緑6個以上:ターン終了時まで先頭+1/+0&パワー分のダメージを相手の先頭に与える
白6個以上:相手のエンチャントを無造作に破壊
青6個以上:2枚ドロー&6マナずつ付与

特筆すべきは青の効果ですね。9マナ2ドロー12マナ付与は狙って使うことが出来れば破格の性能。特に6マナ帯カードを即時使用できる点はかなり優秀です。
各種除去効果もデメリットが無いのでドロー効果を狙う時のおまけとして使うと良いでしょう。打点が地味に呪禁や護法を貫通できるのも偉い。
ただし青タッチだと同じくマナ付与付きドローの《導師の導き》も使いやすいので併用するか用途によって使い分けたい所です。(条件付きとはいえ8マナ4枚ドロー合計16マナ付与は壊れてる)
次のローテーション後に割と多用するかもしれません

 

《舞台座一家の魔除け》

赤6個以上:相手の先頭クリーチャーに味方の強化込み総数分のダメージ
緑6個以上:味方全体にターン終了時まで+1/+1&トランプル付与
白6個以上:1/1の白緑セレズニア市民トークンを2体生成するか団結持ちクリーチャーを2回強化

うーん…正直無理して採用するカードではなさそうです。実用的な団結持ちクリーチャーは基本スタッツが低いですし、+1/+1トランプルもターン終了時までな上に実質3体分にしか効果がありません。セレズニアトークン生成やバーンダメージに至っては他のカードの方が安定感があります。

 

《貴顕廊一家の魔除け》

青6個以上:4枚中1枚サーチ&3枚墓地肥やし
黒6個以上:6点バーン、6点ライフゲイン
赤6個以上:ヴァンガードのシールドを5削る。無理なら相手の先頭クリーチャーに5点ダメージ

悪くはない性能です。マナ付与ではないですがサーチ&墓地肥やし効果があり、バーン&ライフゲイン効果の点数は相応に高いです。何よりもシールドを5点削れるため現行スタンダードで使用できるほぼすべてのヴァンガードを返しで破壊できるのはGood。VGが居なくてもクリーチャー除去のバーンとして機能します。
肝心な時に必要な能力の色ジェムが足りなくならないように運用しましょう。

 

《常夜会一家の魔除け》

白6個以上:墓地から9マナ以下の呪文でない最初の多色カードを戦場に戻す。
青6個以上:相手の手札の最初の呪文からマナを吸収する
黒6個以上:マナコストが9以下のヴァンガードを破壊する。無理なら9マナ以下の最初のクリーチャーを破壊する。

各種効果のコスト制限がきつすぎる。特にスタンダードで9マナ以下のヴァンガードなんてジェイス、カズミナ、ローアン、ティボルト、レンと六番しかいません。正直《レンと六番》以外は碌に使われているのを見たことないです。マナコスト制限にかからないトークンクリーチャー除去と割り切って使う方が良いかも。
アニメイトも他の安くてコストや色の制限がないものを採用した方が良さげ。

 

《土建組一家の魔除け》

黒6個以上:相手の最大マナコストを持つヴァンガードかクリーチャーを破壊
赤6個以上:3枚ドローし、各々にのけ者&ボード上の赤ジェムの数だけマナを付与
緑6個以上:対戦相手の墓地からすべてのカードを追放する

常夜会の魔除けが不憫に思える破壊除去効果と優秀なマナ付与付きドロー。場合によっては9以上のマナを付与できる上に土建屋を追加で引いて更にお代わりできます。ただし「のけ者」を持つカードはターン終了時に手札や戦場から追放されるので呪文偏重デッキ向けですね。クロックは呪文によるクリーチャートークン生成系がお勧め
あとさりげなく相手の墓地を追放する効果があるので、追放領域を参照するデッキで採用したり埋没やリアニメイトデッキを使う相手に採用するのが良さそうです。

 

個人的所感の総括としては以下の通り。各カードで性能差が激しい。
◆有用:雑にデッキへ採用できる
《斡旋屋一家の魔除け》

◆有用:採用するデッキや相手を選べば強力
《貴顕廊一家の魔除け》
《土建組一家の魔除け》

◆微妙:無理に採用する必要なし
《舞台座一家の魔除け》
《常夜会一家の魔除け》

 

斡旋屋が頭一つ抜けて使い勝手が良いですね。このゲームにおいてデメリット無しのマナ付与ドローは強力ですし、付与効果で相手の先頭クリーチャーやエンチャントを勝手に除去してくれる点が便利です。逆に《魚の餌になる》や《シガルダの拘禁》で無効化してる相手を破壊しないように注意。そういった意味では《竜亀》と組み合わせるのがベターかもしれません。
常夜会はコスト制限があるのが本当に惜しい…そして舞台座は正直救いようが無いです

今日の一枚(ジアトラの特使)

今日の一枚紹介はこちら

 

《ジアトラの特使》

SNCの13マナ三色レア。5/4トランプル持ちのヴィーアシーノ/戦士クリーチャーです。
SNCの新ギミックである奇襲9持ち。ちなみに奇襲の効果はこちら


奇襲を失わなかった場合差し迫った死と速攻を得て、強化を失うか死亡時に1ドロー+マナ付与が可能です。奇襲9なので9マナ付与。
仕様なのかは分かりませんが、重ね出しで召喚した際は奇襲を保持する選択肢が出ない点に注意

また固有能力として対戦相手にダメージを与えたときに1枚ドローしてこのターン中に「このクリーチャーが相手に与えた」戦闘ダメージの3倍のマナを付与します。

 

クソ便利じゃねぇかこいつ…

 

スタッツは常盤木込みでマナに対して多少優秀といった所ですが、効果が強力です。
素の5点パンチで1ドロー15マナ付与、奇襲を維持した場合は
・相手にワンパンして1ドロー15マナ付与
・強化を失う(死亡して)1ドロー9マナ付与
なので上手くいけば13マナで2ドロー&5点ダメージ&最大24マナ獲得と言う爆アドドローソースとしても活用できます。運も絡みますがデッキのコストが重いほど有利ですね。クロック打点とデッキ回転のどちらを優先するかは状況によって使い分けましょう。

ちなみに二段攻撃を付与すれば2ドロー15マナ+30マナ付与。装備やバフで火力を上げれば付与マナも増えていきます。カードの日本語説明からは分かりづらいですが、上述の通りこのクリーチャー自身で与えた戦闘ダメージのみで付与されるマナが計算される点だけ覚えておきましょう。

 

似たような能力では《始祖ドラゴン》や《秘密を知るもの、トスキ》が居ますが、単体であればそれらよりも機能させやすいカードと言えます。


味方全体ではないにせよMasterpieceの《始祖ドラゴン》に比肩できるドロー+マナ付与効果なのがえぐい

 

注意点として手札ではなくドローしたカードのみにマナが付与されるので、低コストカードだらけのデッキでは強みが薄れます。とは言え高コストだらけのデッキだとそれはそれで回らないのでバランスを考慮する必要あり。

 

相性の良いカードとしてはやはり二段攻撃付与のカード


味方全体に二段攻撃を付与できる《刃の歴史家》や特使がトランプルを持っているため《パラディン・クラス》と相性が良く、《錬金術師の計略》では追加ターンを得ることが可能。どれも上述の戦闘効果により最大マナで持って来れる点が◎

装備品だと二段攻撃が付与できるのはこの辺り。ただし効果があるのは先頭クリーチャーのみなので並び順を意識する必要があります。

PWの色を選ばない《組み合い鉤》や、奇襲で自滅した後に即リカバリが出来る《ダンシング・ソード》、打点を強化しつつ裏面のハルヴァールで二段攻撃を付与できる《領界の剣》も優秀です。

 

また差し迫った死で自滅することによって目標達成まで与ダメージを抑えたり、死亡時誘発効果の発動も可能です。シナジー候補が多いため今回は割愛。

 

三色なので採用可能なPWも多く、正直こいつ1体が着地して攻撃するだけで毎ターン爆アドを稼げます。二段攻撃を付与すれば手札とマナには困りません。

クリーチャーの採用枠がカツカツなデッキでない限りはドローソース枠として雑にピック出来るカードと言えるでしょう。

 

 

全然話が逸れますが、マナジュエルで交換できるエリートパックにHOUが並び始めましたね。以前貰った無償エリートパックも使って来週か再来週頃に並ぶ《全知》を必ず手に入れておきたい所です。逆を言えばこれを機に《全知》持ちが更に増えるのか…

《全知》を除いて《青の太陽の頂点》《召喚士の契約》辺りが揃えばマナジュエルは全体的にスタンダードのレア獲得に回そうかな。他は重複無しパックでゆっくり収集

何故か神話レアだけですが、SNCのヴァンガードも4種(※)確認しているのでとりあえず1600ジュエルは温存する必要がありそうです。
※クリスタルで交換できるフブルスプ版で+3種

犠牲に関するバグ

すぐに修正される可能性が高いので珍しく朝の予約投稿ですがSNCの新ギミック「犠牲」に関するバグ情報。まずは本題となる「犠牲」の効果を見て見ましょう。

呪文カードの犠牲アイコンに書かれた数値以上のパワーを持つクリーチャーを破壊することで、最大マナ付与のコピーを得られる効果ですね。※コピーは犠牲効果を失います

今回の内容はそんな犠牲呪文のコピーをデメリット無しで得られるバグです。

 

結論から言うとこの犠牲による生け贄効果、現時点では「破壊除去ではなくクリーチャーのタフネス分のバーンダメージ」になっています。

つまり「ダメージ軽減でデメリットを無効化可能です」


タイミングがシビア&私の撮影が下手で分かりづらいですが、ダメージ軽減を持つ《信仰縛りの審判官》が犠牲の効果で破壊されずに呪文が複製されています。

 

クリーチャーへのダメージ軽減持ち/付与としては下記3体がメジャーですね。


ガルダはコストが重く自分自身は軽減を持ちません。また審判官はターン経過で軽減を失うことから使い勝手が良いのは《確固たる討伐者、レム・カロラス》でしょう。
他にも以前紹介した《神河の魂、香醍》のETBや各種呪文による軽減、毎ターン1回しか軽減できませんが装備品のヴァルクミラも候補。

 

ちなみにダメージ軽減持ちに対して同じくSNC新ギミックの盾カウンターを付与して犠牲効果の対象にするとどうなるでしょうか。

正解は盾カウンターが1減ります。同時に軽減で被ダメージが0になっても盾カウンターが減るという検証にもなりました。

 

直近紹介予定だったいくつかの強力な犠牲持ち呪文は本件で更にぶっ壊れてしまっているため、修正されてから紹介しようと思います。
新セットのたびに想定外のバグが出てるな…

イベント戦:冒険の覚醒

連合イベント戦「冒険の覚醒」の雑感です。略称はRoA


パーティー結成と上陸を題材にしたスタンダードの2ノードPvPですね。各ノードの特殊サポートは過去記事参照
PMAやSNCのカードで若干環境が変わったため多少デッキを見直しました。

 

◆上ノード

パーティー結成とPWの能力3回使用が目標です。
VG《ダンジョンマスター》があればパーティー結成が楽なのは言わずもがな。

使用デッキはこちら。PWはカズミナ

今回神話レア以上の採用数多いっすね…
今までカーンで似たようなデッキを使用していましたが、序盤の立ち上がりが遅く相手の猛攻に対してリカバリが厳しいので思い切ってPWをカズミナに変更。
《虹色の橋》からVGを展開して《ダンジョンマスター》の効果でパーティー達成を狙う点は変わらずですが、青モックスで各カードの展開をサポートします。

除去には各種VGや厄介サポートも屠れる《神の乱》、閃光付きで打点とドロソを兼ねれる《マグマ・オパス》、軽量除去の《消えゆく希望》を採用しています。
特に《消えゆく希望》は最近多い激励アジャニや《穢れた敵対者》のトークン除去にうってつけです。《古き神々への拘束》採用を迷いましたが、サポート上限枠6枚の都合で見送り

またポイントの一つとして忠誠値稼ぎに《海門修復》を採用。

ドロソにもなるし、地形成でマナブーストも見込めます。青モックスとの相性も○

クリーチャーは《ダンジョンマスター》《神の乱》《マグマ・オパス》《虹色の橋》(エシカ)で生成されるトークン4枠に加えてカズミナの第二能力で《マスコット展示会》を引いてくることも可能。中盤になれば《海門修復》で余裕をもって第二能力を連打できるので呪文コピーも込みで重ね出しすら可能。大抵は《マグマ・オパス》をコピーしますが

呪文ループ型のPW相手なら《神の乱》を《才能の試験》に、《消えゆく希望》を《テレパスの才能》に置き換えます。

 

◆下ノード

土地の「召喚」と指定色ジェムマッチが目標。基本的に多色PWが楽です。

使用デッキはこちら。PWはカズミナ。


前回《穢れた敵対者》が怖かったのでバウンス効果を持つ土地である《天空都市、小田原》や、直近紹介した《魚の餌になる》を採用。どちらも早速活躍してくれました。

《魚の餌になる》に関しては相手が呪文ループ臭ければサポート破壊を兼ねて《定命の槍》と入れ替えます。具体的にはPWがラル or 三色タミヨウ


青ジェム変換の土地が多いので、《才能の試験》の自壊を防ぎたい場合は過去の小ネタ記事で紹介したようにカズミナの第二能力でサポートジェムの色を変えると良いでしょう。第三能力のシールド増強も○

ただボード上のジェム運が悪い時に備えて《世界樹》を別のカードに変えても良さそうな気がします。《導師の導き》か青モックス辺りを採用して《議事会の自然主義者》を《潮流の先駆け》辺りに変えるのが無難…?

 

結果は満点達成。やったぜ
連合順位は10位でした。今回もソフトロック被害者多数

今回はカズミナと多く対面しましたね。アリクスメテスが強いから採用率が高いのかな。
一方でパーティーを組みにくい激励アジャニは少なかった印象。それでも2回当たりましたが

あと《カルニの庭》使いに2回当たったのがきつかったです。下ノードの目標達成用と思われますが、過去記事の通り視覚効果をオフにしてないと特定動作でフリーズを起こすので個人的にデイリーならまだしもランク戦へ持ち込んで欲しくないカード筆頭。
特に《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ》と組み合わせて出されると対処法を知らない場合はほぼ確実にフリーズからの強制敗北です。目標無視デッキよりひでぇ


場合によっては視覚効果を切っていてもフリーズするのでマジで厄介。運営さん早く修正してくれ~
フリーズを起こさなかったとしても大量に生成される5/5トークンが強いです。仮に1/1森トークン生成だったとしても十分強いと思います。フリーズのリスクが無ければ私も使ってる

 

PMAカードも厄介な効果が多いですが、SNCのカード所持者が増えてくると更にイベント環境は変わってくるでしょう。引き続き高得点を維持しつつ有力なカードやコンボを探していこうと思います。